2020.7.2公開
ホタコン大将よりコメント
ゲスト:石川浩司さん
ニックネーム:たまのランニング
さよなら人類で有名なイカ天バンド『たま』のパーカッション。
ランニングシャツで鍋や桶を叩いている姿が印象的な紅白出場ミュージシャン。
ダウンタウンの松本さんに『たまのランニング』と命名された石川さん。
さよなら人類で一世風靡した『たま』というバンドはどんなバンドなんでしょう。
石川浩司さんは今でも音楽活動や俳優、本の出版など、多岐に渡る
活躍をされています。音楽活動で言えば、パスカルズ!ホルモン鉄道!
石川さんの話を聞いてるとなんやら楽しい生き方で共感します!
そんな石川さんの生き方をルーツから今の活動までざっくばらんに
聞かせていただきました。
空き缶コレクターでもある石川さんに、大将ホタコンの会心の一撃!
名古屋が誇るクラフトビールが石川浩司コレクションに並びました!
Facebook https://www.facebook.com/koji.ishikawa.35
Twitter @ishikawakoji
インスタ @ukyuppp
まむしネエサンのレビュー
今回のゲストは、まむし世代は懐かしい人。
たま(というバンド)の石川浩司さん。といってもピンとこない…
たまでパーカッションやってたランニング!でピンと来たら、まむし世代ですね。
いやぁ、あの「たま」というバンドは、今振り返っても唯一無二のバンドだと思うな。
♪今日人類が初めて~ 木星についたよぉ~(ついたよぉぉぉ)
ピテカントロプスになる日も~ 近づいたんだよぉ~♪
ってやつね。
ピテカントロプスって響きが面白くって、よく口ずさんでたなぁ。
さてさて、思い出に浸りつつ、今の石川さんの活動を聞いてみました。
が…
やっぱり面白い!といったら失礼かな…
空き缶コレクターになってて、「懐かしの空き缶大図鑑」って本を出してたり。
空き缶のために埼玉に住んでるとか、おもしろっ!!
ちなみに、空き缶大図鑑は懐かしいより、珍しい空き缶大図鑑のようです。
そしてこのユニークな人格を形成したのが小学生のいじめられっ子時代なんだとか。
いじめられっ子から人気者になることができたのは、ユニークな自分で切ること。
このあたりの話はとてもジンと来ましたね。
たぶん、このいじめがなかったら、今の石川さんはいなかったでしょうね。
人生を変えた「いじめられっ子時代」。あらゆる世代の人に響くはず。
そして…今回の収録も、大将の「間」が可笑しかったですね。
石川さんが喋ったあとに「シーン・・・」って間がちょいちょいあって、
石川さんがその間を埋めるように喋ってくれる。
「間」というより「魔」でしたね。
そんなところにも注意してお聞きくださいね!!
そして番宣がありますよぉ!!関東の方、必見!
7月8日、9日の二日間 クイズ!脳ベルSHOW に出演されます。
残念ながら地上波では名古屋では見れないようですが、BSフジなら見れるのかな?
何かBSと地上波と時間帯が違うので、クイズ!脳ベルSHOWのHPをチェックしてみてね。